• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

BAP1機能喪失腫瘍の特徴と治療戦略

Research Project

Project/Area Number 25K10581
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古川 洋一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20272560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 貴世志  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (50466843)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsBAP1
Outline of Research at the Start

胆道がんや腎がんにはBAP1変異が多く認められ、腫瘍の発生・進展に関わっているが、その詳細な役割は不明である。胆道がんは分子標的薬の少ない予後不良のがんであり、BAP1変異を認める腎がんは予後が悪く、いずれも新たな治療標的分子の同定、治療戦略の開発が望まれている。本研究では、①BAP1機能喪失のあるがんはどのような遺伝子発現パターン・シグナル伝達異常を持っているのかを明らかにする。さらに②BAP1が関与する新たな脱ユビキチン化標的分子を同定する。これらの結果をもとに③BAP1機能喪失のあるがんの分子学的特徴を明らかにし、新たな治療標的分子や治療戦略を探索する。の3つの課題に取り組む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi