• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歩行運動学習における大脳小脳連関

Research Project

Project/Area Number 25K10610
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

池添 貢司  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10596430)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords大脳小脳連関 / 感覚運動学習
Outline of Research at the Start

動物内外の環境は常に変化する。動物が意図通りの運動を実現するために脳は環境変化を補償する運動出力を行う必要がある。脳は意図と実際との運動のミスマッチを検出し、ミスマッチを解消する指令を行う。本研究ではマウスの歩行運動をモデルとして、運動意図と視覚フィードバックとのミスマッチ情報の大脳・小脳による処理過程を解明する。運動課題を行うマウスの小脳と大脳皮質視覚野から同時に複数の高密度多点電極を用いた神経活動計測を行い、ミスマッチ情報の符号化様式と、その学習に伴う変化、それらの領野間の差異から大脳・小脳におけるミスマッチ情報の処理過程を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi