• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロ流体技術でつくる感覚神経節オルガノイドによる帯状疱疹後神経痛モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25K10631
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

金田 祥平  工学院大学, 工学部, 教授 (10542467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 壮一  国立健康危機管理研究機構, ウイルス第一部, 主任研究官 (10514119)
大岡 静衣  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (80313097)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsマイクロ流体デバイス / 感覚神経節オルガノイド / iPS細胞 / 帯状疱疹後神経痛 / 水痘帯状疱疹ウイルス
Outline of Research at the Start

水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)は主に感覚神経節に潜伏感染し,その再活性化により帯状疱疹発症後,帯状疱疹後神経痛(PHN)が引き起こされると考えられているが,適切なVZV感染動物モデルが存在しないため,PHN発症機構の詳細は不明である.本研究では,生体内の感覚神経節にみられる細胞体の集合部分と末梢枝側・中枢枝側という極性を有する軸索束からなるiPS細胞由来感覚神経節オルガノイド形成技術を確立し,より自然感染伝播経路に近い末梢枝軸索束末端からの限局感染によるVZV潜伏感染とPHNモデルを構築し,慢性疼痛発症機構解明に寄与すると共に,疼痛表現型in vitro解析系実現のための技術基盤を確立する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi