• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an Integrated Co-Culture System for Gut Microbiota, Epithelium and Immune Cell Interactions

Research Project

Project/Area Number 25K10655
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

後藤 七海  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (80782482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 司  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (10323643)
佐々木 伸雄  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30777769)
齋藤 貴之  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80375542)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords腸管免疫 / 腸内細菌 / オルガノイド
Outline of Research at the Start

腸内細菌叢は宿主と共生関係を形成しておりそのバランスの崩れは大腸癌や炎症性腸疾患など多様な疾患と関連している。しかし、その発症メカニズムについては不明な点が多い。大きな原因として、生理的に正常なヒト腸管上皮細胞と嫌気性腸内細菌を同時に培養することの困難さが挙げられる。我々は、その課題を克服し、ヒト正常腸管上皮と腸内細菌を共培養するiHACSというシステムを開発した。本研究では、そのシステムを更に発展させ、腸内細菌叢-腸管上皮-免疫細胞の三位一体型共培養システムを構築し、ヒト腸内エコシステムを再現する。これにより、腸内細菌叢が宿主に与える影響を一気通貫型にin vitroで観察することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi