• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクアポリン4に着目したインクレチンによるアミロイドβ排出機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K10701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

藤田 浩樹  秋田大学, 医学系研究科, 特任教授 (30333933)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsインクレチン / アルツハイマー病 / アクアポリン4 / アミロイドβ / 脳脊髄液循環
Outline of Research at the Start

2024年5月8日の厚生労働省研究班の報告の報告によると、我が国での高齢者の認知症患者数は2022年443万人(有病率12.3%)から団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年には584万人(有病率14.9%)に達するものと推計されている。このような背景から、健康長寿達成を目指す上で、認知症、特にその原因として大部分を占めるアルツハイマー病の新規治療法の開発につながる基礎研究の推進は極めて重要であると言えよう。本研究では、アルツハイマー病マウスモデル等を用いてインクレチンによるアクアポリン4の制御を介した脳内からのアミロイドβ排出機構を解明し、研究成果を新規治療法の開発につなげていきたい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi