• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of the Effects of Lecanemab on Vestibular System Balance Disorders Complicated by Alzheimer's Disease

Research Project

Project/Area Number 25K10702
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中馬越 清隆  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10436272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広瀬 由紀  筑波大学, 医学医療系, 講師 (00436049)
原 唯史  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50626281)
塩谷 彩子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60622735)
小金澤 禎史  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80431691)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsアルツハイマー病 / 前庭刺激 / バランス障害 / 携帯型中耳加圧 / レカネマブ
Outline of Research at the Start

アルツハイマー病(AD)患者はバランスを崩しやすく、転倒やそれによる骨折のリスクもある。バランス障害の原因は耳の平衡感覚(前庭)からの情報を受ける大脳(前庭皮質、海馬など)にアミロイドβが蓄積すると推定される。AD治療薬であるレカネマブは脳内アミロイドβ除去効果を持つが、前庭皮質や海馬への効果でADのバランス障害を抑制するかを検討する。また、耳からの圧刺激は平衡をつかさどる神経回路を刺激し活躍させることができる。携帯型の非侵襲中耳加圧装置で自宅で前庭を刺激し、アミロイドβ除去治療と併用することで更なるバランス障害の進行抑制効果が得られるか明らかにする。AD患者のADL維持に役立てる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi