• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キラルアミノ酸を軸とした腎障害に伴う認知症発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25K10706
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中出 祐介  金沢大学, 附属病院, 副臨床検査技師長 (10749360)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsキラルアミノ酸 / 高次脳機能 / バイオマーカー / 認知症 / 腎臓病
Outline of Research at the Start

我々は腎臓病とキラルアミノ酸が関連することを明らかにしてきた。腎機能低下が認知症の増加と関係することが報告されており、本研究では、腎機能とキラルアミノ酸の変動が認知機能に与える影響を解明し、新たなバイオマーカーおよび治療標的の同定を目指す。
① 慢性腎臓病モデルマウスを用いた解析:行動試験や脳の組織・機能・遺伝子解析を行い、発症機序の解明を目指す。
②認知症患者のキラルアミノ酸プロファイル解析:認知症予備軍~認知症患者を対象に血中・尿中アミノ酸を測定し、バイオマーカーを探索する。
③ 認知症関連アミノ酸の機能評価:②で同定したアミノ酸を①のマウスに投与し、認知機能改善の可能性を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi