• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非基準抗リン脂質抗体の測定法の確立と測定意義の検証ならびに向血栓性作用の解明

Research Project

Project/Area Number 25K10711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

本木 由香里  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80724054)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords抗リン脂質抗体症候群 / 非基準抗リン脂質抗体 / ELISA / 血栓症 / 酸化ストレス
Outline of Research at the Start

抗リン脂質抗体症候群(APS)は抗リン脂質抗体により血栓症や妊娠合併症を発症する自己免疫疾患である。抗リン脂質抗体には様々な抗体の存在が知られているが、APSの検査診断基準に含まれている抗体は一部であり、それ以外の抗体(非基準抗リン脂質抗体)は測定法が確立されておらず、病態への関与は不明である。本研究では各種非基準抗リン脂質抗体の測定系を確立し、その測定意義を検証する。また、抗リン脂質抗体の血栓形成促進作用について、血管内皮細胞と白血球との共培養モデルにて検討する。本研究の成果はAPSの検査診断精度の向上やAPSの病態発症メカニズムの解明につながることが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi