• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組織粘弾性イメージングを用いたサルコペニア併存心不全の骨格筋粘弾性評価

Research Project

Project/Area Number 25K10715
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

長岡 凌平  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60860286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 誠  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20737366)
中田 圭  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30837018)
矢野 俊之  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (40444913)
片野 唆敏  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50438040)
谷口 圭吾  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (90381277)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsサルコペニア / 骨格筋粘弾性 / 超音波剪断波エラストグラフィー / 心不全
Outline of Research at the Start

本邦で急増する高齢の心不全 (HF) 患者の約半数がサルコペニア (SP) を併発し、健康寿命と生命予後の低下を招いている。HF に伴う SP では、筋の形態や機能異常に先行して微細な性状 (物性) 変化が生じると推察されるが、その実態は未解明である。本研究では、骨格筋の粘弾性を非侵襲的に評価できる革新的手法である超音波剪断波エラストグラフィー (SWE) 法を用い、(1) SP 併存 HF 患者の特徴的な骨格筋粘弾性パターンを同定し、SP の早期診断法を確立する。さらに、(2) 骨格筋粘弾性特性と運動トレーニングおよび予後との関連を解明し、新たな効果判定指標や予後予測モデルの構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi