• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬の高感度簡易濃度測定法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K10744
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

大磯 茂  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (40513106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 伸哉  長崎国際大学, 薬学部, 講師 (00881872)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬 / モノクローナル抗体 / ELISA / ドットブロット
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、慢性骨髄性白血病の分子標的薬であるBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬に反応する抗体を利用した簡便かつ高感度なBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬濃度測定法の開発である。Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬の最良の有効性ならびに安全性を確保するためにはそれらの体内動態確認が非常に有用である。本研究で開発を目指す抗原抗体反応を利用したELISAおよびドットブロット法を基盤とする濃度測定法は、高感度ゆえに微量検体による測定が可能となり、Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬投与後の体内動態確認のための体制整備の促進、延いては慢性骨髄性白血病の薬物療法の向上に貢献するものと考える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi