• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of molecular basis of lysosomal dysfunction in autophagy-related muscle diseases

Research Project

Project/Area Number 25K10754
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

杉江 和馬  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60347549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西野 一三  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, 部長 (00332388)
山下 賢  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (20457592)
森 英一朗  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70803659)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsオートファジー / 生物学的相分離 / Danon病 / リソソーム / ミオパチー
Outline of Research at the Start

オートファジーは凝集体の分解機構として重要であり、その破綻は多くの神経筋疾患発症の原因となる。Danon病をはじめとする自己貪食空胞性ミオパチーや縁取り空胞を伴うミオパチーなどの『オートファジー関連筋疾患』はリソソームの機能不全が示唆される。ただ病態機序は未解明で根本治療が無く、病態解明が急務である。
近年、生物学的な相分離の制御破綻とオートファジーの関連が示唆されているが詳細な機序は不明である。本研究課題は、オートファジー関連筋疾患について、相分離の破綻との関連にも着目し、リソソームの機能不全が生じる機序を分子・細胞・組織レベルで解析することで、病態解明・治療法開発につなげることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi