• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アストロサイトイメージングによる多発性硬化症治療戦略開発の試み

Research Project

Project/Area Number 25K10770
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

甲田 亨  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (70626134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 龍禎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00464248)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsアストロサイト / 多発性硬化症 / PET
Outline of Research at the Start

MSは若年女性に発症し、運動障害や高次脳機能障害を引き起こす中枢神経自己免疫疾患である。再発活動に依存しない進行(PIRA)はMRIでは早期発見が難しいため、バイオマーカーが求められている。本研究では、11C-酢酸PETを用いてアストロサイトの代謝活性を縦断的にイメージングし、MS患者の臨床経過と関連付けて評価する。これにより、PIRAの早期発見や治療効果の確認が期待される。また、血液中のバイオマーカー(Nf-L、GFAP)や髄液のメタボローム解析を行い、酢酸PETとMSの進行や高次脳機能障害との相関を明らかにし、MSにおけるアストロサイトの役割を解明することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi