• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉スペクトラム症モデル動物に対するβカリオフィレンの治療効果とメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K10805
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

謝 敏カク  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (40444210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 秀夫  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
財満 信宏  近畿大学, 農学部, 教授 (40455572)
國石 洋  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (60805034)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsASD / BCP / CB2R
Outline of Research at the Start

ASDは社会性障害・常同行動を主徴とする神経発達症の一型で、治療薬は国内外を問わず全く存在しない。本研究では、CB2Rの選択的アゴニストとして作用する揮発性の植物由来物質であるBCPの効果に着目した。BCPを吸入投与することで、ASDモデルマウスにおける社会性障害および常同行動が改善されることが示された。本申請課題では、BCPが他のASDモデルマウスのASD様行動を緩和するかを検証することで、ASDに対する治療薬としての可能性を明らかにする。さらに、BCPがCB2Rを活性化してASD症状を改善するメカニズムとしてミクログリアおよびシナプス可塑性への影響に注目し、その寄与を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi