• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体の脳内酸化ストレスを直接計測する核医学イメージングプローブの創出

Research Project

Project/Area Number 25K10996
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

山崎 俊栄  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (60636710)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords酸化ストレス / 放射性同位元素 / プローブ / 脳
Outline of Research at the Start

本研究は、脳の病気と関連する「酸化ストレス」を生きた状態で直接測定する新しい技術の開発を目指しています。脳は酸素をたくさん使うため酸化ストレスが生じやすく、これがアルツハイマー病などの様々な脳疾患と関わっています。しかし現在は血液検査など間接的な方法でしか測れません。そこで、放射性物質を用いた「核医学イメージング」という手法で、脳内の酸化ストレスを画像化するための薬剤(プローブ)を開発します。これにより、脳疾患と酸化ストレスの関係をより詳しく解明し、新たな治療法の開発につなげることを目標としています。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi