• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Development of Remote Interventional Radiology Assist System using Mixed Reality

Research Project

Project/Area Number 25K11033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

棚橋 裕吉  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40724563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟山 慧  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (40790449)
小林 龍徳  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40636958)
尾崎 公美  浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00714651)
市川 新太郎  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20456479)
川田 紘資  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (00585276)
松尾 政之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
井上 政則  藤田医科大学, 医学部, 教授 (30338157)
五島 聡  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90402205)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords複合現実 / インターベンショナルラジオロジー
Outline of Research at the Start

インターベンショナルラジオロジー(IVR)は広く普及しているが、IVRには複数の解剖学的領域に対する多種多様な手技が含まれており、1人の医師が全ての手技に精通するためには長い時間を要する上、特に経験症例に偏りを生じやすい地方においては技術習得および維持に限界がある。そこで、近年医学教育や術前計画・術中支援において有用性が報告されている複合現実デバイスを用い、遠隔IVR支援システムを開発する。そして、システムの導入による手技内容および術者ストレス度の変化を解析し、術者への教育・サポート効果を検証する。本研究では遠隔IVR支援システムにより本邦におけるIVRの標準化・質向上に寄与することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi