• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児・AYA世代がんに対する吸収性スペーサー併用陽子線治療の発展

Research Project

Project/Area Number 25K11036
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

出水 祐介  神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (50452496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福本 巧  神戸大学, 医学研究科, 教授 (70379402)
佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
山下 智弘  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20567086)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords小児がん / AYA世代がん / 陽子線治療 / 吸収性スペーサー / 稀少がん
Outline of Research at the Start

小児・AYA世代のがんは、集学的治療が必要な疾患であり、放射線治療は局所療法として重要な役割を担っている。線量集中性の優れた陽子線治療は、成長障害・妊孕性低下・二次がんなどの晩期放射線障害のリスクを軽減できるが、陽子線治療の対象となることが多い腹部・骨盤部の腫瘍は、消化管・腎・子宮などの重要臓器に近接していることも多く、安全性と有効性を両立するには吸収性スペーサーの併用が非常に有用である。申請者グループはその開発にコアメンバーとして関わってきたため、この稀少がんに対する吸収性スペーサー併用陽子線治療のノウハウを発展させることは、世界的使命と考えている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi