Project/Area Number |
25K11058
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三木 崇範 香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 准教授 (50451430)
大給 日香里 香川大学, 医学部, 助教 (50909611)
中村 信嗣 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30437686)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
割田 克彦 鳥取大学, 農学部, 教授 (40452669)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 母性剥奪 / 養育環境 / 発達障害 / 脳内炎症 / 腸脳相関 |
Outline of Research at the Start |
不遇な養育環境が発達障害発症に関わる機序に関して脳内炎症を主軸とした「腸脳相関」からの解明を試みる。そのために本研究課題では母子分離動物モデルを用いて、母子分離ストレスによって引き起こされた発達期の脳内炎症がどの程度まで長期的に持続しているのかを脳内-血中-腸内を関連付けながら評価する。この評価の中で、脳内炎症を最も反映しうる血中の因子(主に炎症性サイトカイン)の特定を目指し、更にその因子を抑制しうる抗炎症薬の投与が母子分離モデルに認められる発達障害の中核症状:社会性の異常を改善するかまで評価することで、その血中因子の発達障害に対する診断/治療判定のバイオマーカーとして有用性を検討する。
|