• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ステルス型RNAベクターを用いたadenosine deaminase欠損症に対する遺伝子治療法開発

Research Project

Project/Area Number 25K11102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高田 英俊  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70294931)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords遺伝子治療 / アデノシンデアミナーゼ欠損症 / ステルス型RNAベクター
Outline of Research at the Start

産業技術総合研究所で開発されたセンダイウイルスベクター由来のステルス型RNAベクター(SRV)を用いて、アデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損症の遺伝子治療開発研究を行う。このベクターはゲノム非組み込み型であり、極めて安全性が高く、抗原性がほとんど除かれており、免疫応答をほとんど誘導しない。本研究では、SRVを用いて分泌蛋白を産生する遺伝子治療法を開発する。具体的には、共通γ鎖欠損症と同様に重症複合免疫不全症の1つであるADA欠損症を研究対象とする。ADA欠損マウス腹腔内上皮細胞および線維芽細胞にSRVを用いてADA遺伝子を導入し、安定的にADAを分泌させる新たなADA欠損症の治療法を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi