• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複合的組織循環指標を用いた新たな新生児循環管理法の確立及び普及に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 25K11103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石黒 秋生  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20372906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊島 勝昭  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (50307542)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords組織循環 / 心エコー法 / 早産児 / 先天性心疾患 / 急性循環不全
Outline of Research at the Start

組織循環に基づく新たな循環管理法の確立により新生児の予後改善を目指す研究である。研究代表者は組織循環に関する研究を世界に先行して進め、「低組織血流に対する病態生理に基づいた循環管理法」を考案し、無作為化比較試験によりその有用性について報告した。本研究では、1.組織循環不全の診断精度を向上させることを目的に、先行研究で用いた末梢循環指標に、新たに開発された脳組織循環や3Dエコー計測値を加えて複合的組織循環指標を作成する、2心エコー法による病態診断法と介入方法に関して多施設との共同研究により合意形成をする、ことにより新しい管理法の確立及び普及を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi