• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臍帯オミックス解析による在胎発育パターン解明と発達予測メチル化マーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 25K11145
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

向井 丈雄  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60871324)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords臍帯 / プロテオーム解析 / 間葉系細胞 / 臍帯由来間葉系細胞 / ミクログリア
Outline of Research at the Start

出生前の胎内で胎児の発達がどのような経時的変化をとるかは全く未知である。本研究により在胎週数に伴う発達パターン(「在胎何週から感覚器官が完成してくるのか」、「免疫応答能は直線的あるいは指数関数的といった、どのような成熟の仕方をとるのか」)を解明することで、在胎発育パターンを予測することが目的である。早産児がある週数で出生した場合に、その週数での器官形成や免疫応答能の予測が可能になる点が非常に有用である。また本研究では、早産児の臍帯を用いてエピゲノム解析を行い、発達予後と比較検討して発達 予測メチル化マーカーを探索することを目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi