• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝NPCの表現型の生体内ゲノムワイドCRISPRスクリーニング法の樹立

Research Project

Project/Area Number 25K11202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内田 啓一郎  京都大学, 高等研究院, 特定研究員 (80869701)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords肝類洞内皮細胞 / 肝非実質細胞 / 毛細血管化 / 肝硬変 / sgRNAスクリーニング
Outline of Research at the Start

肝硬変は様々な慢性肝疾患により引き起こされる肝線維化の晩期の状態であり、肝不全を呈し生命に関わる。
現在肝硬変に対する根本的な治療法は肝移植のみであり、非侵襲的かつ効果的な治療法は存在しない。近年の研究は肝線維化の進展における非実質細胞の重要性を明らかにしたが、治療するにあたりどの遺伝子・パスウェイを標的とすべきかを系統的に明らかにする方法はこれまでに存在しない。
本研究では非実質細胞の1つである類洞内皮細胞を標的として、ゲノムワイドsgRNAライブラリーを用いて生きたマウスの中での分子スクリーニング技術を確立し、肝類洞内皮細胞の毛細血管化に関与する遺伝子ないし経路を同定することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi