• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内視鏡画像を用いた生成AIによる消化管癌の質的診断と診断根拠の文章化の試み

Research Project

Project/Area Number 25K11215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

柴田 知行  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90399022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺本 篤司  名城大学, 情報工学部, 教授 (00513780)
山田 日向  藤田医科大学, 医学部, 助教 (70898410)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords内視鏡画像 / 内視鏡レポート / 生成AI
Outline of Research at the Start

AI(人工知能)の進歩により近年内視鏡画像を用いた消化管癌の自動診断は飛躍的に向上し、既に上市され臨床利用されている。我々も同様に胃癌の範囲診断の可能なシステムを世界に先駆けて開発・報告した。AIによる消化管癌の自動検出で問題となるのは、その診断根拠である。今回我々は、自動診断システムを使用した際の診断根拠となる所見記述を、生成AIを使用して自動診断文章作成を行うシステムを開発する。
本研究により確信を持った胃癌診療を施行可能となり、文章作成負担も軽減される。医師間の診断技能の不均衡の解消や、所見の入力に英文を用いる事から、国際的な診断根拠の相互理解が生まれる事も期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi