Project/Area Number |
25K11221
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
坂牧 僚 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (40792289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺井 崇二 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
上村 顕也 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00579146)
阿部 寛幸 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50880168)
木村 成宏 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (80838649)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 代謝機能障害関連脂肪肝炎 / メラノコルチン4受容体 / 肥満症 |
Outline of Research at the Start |
現在日本では特に代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)が増加している。MASHは肝臓への過剰な脂肪蓄積が原因であるが、脂肪蓄積のみでは肝炎は発症せず、腸内細菌自体やLPS等の分解産物が門脈を介して肝内に流入することが一因である。腸肝軸を介した炎症波及に着目し、我々が開発した新規肥満モデルマウスを用いて腸管と脂肪組織における脂肪蓄積および代謝、慢性炎症の関係性の解明を行うことで、肝への炎症波及の軽減による新規NASH治療法の開発に結び付く基盤研究を行うことを目的とする。
|