• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メタボリックシンドロームが構築する自然免疫記憶を介した心不全発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K11294
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中田 雄一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (90793430)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords自然免疫記憶
Outline of Research at the Start

メタボリックシンドロームは、心不全のリスク因子となりうる。しかし、その詳しい発症機序については未だ不明な部分が多い。心不全によってHSCのエピゲノムに保存された自然免疫記憶が心不全再発の起源になることから、メタボリックシンドロームもHSCに自然免疫記憶を刻み、心不全の発症に関与すると予想される。本研究は、メタボリックシンドロームが構築する自然免疫記憶が心不全を発症させるという仮説を検証し、TACマウスと肥満マウスが構築する自然免疫記憶の比較から、自然免疫記憶の中でも疾患発症の中枢を担うゲノム領域とその領域に対するエピゲノム制御を同定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi