• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺循環障害に着目した左室収縮保持性心不全の新たなphenotypingと治療法確立に向けて

Research Project

Project/Area Number 25K11301
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

山本 英一郎  熊本大学, 病院, 講師 (50573614)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords肺高血圧症
Outline of Research at the Start

本邦では、心不全患者が急増しており、その大半がHFpEFであることが疫学的に示されている。さらに、HFpEFの予後は、従来型の左室収縮低下型心不全と同様に不良で、その病態や治療法も確立されていないことから、循環器領域での最大のUnmet Needsとされている。
昨今、フェノタイプに基づいた個別治療が提唱されているが、本研究ではHFpEFに高頻度に合併する肺高血圧・肺循環障害に着目した新たなフェノタイピングを臨床的に検討するとともに、HFpEFや肺動脈性肺高血圧症のモデル動物を用いた基礎研究により、肺血管内皮機能障害を標的とした新たなHFpEFの治療法を確立する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi