• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化細胞のリプログラミングを介した老化関連疾患の新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K11326
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

吉田 陽子  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任准教授 (00586232)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords細胞老化 / エピゲノム / リプログラミング
Outline of Research at the Start

心不全や糖尿病、動脈硬化などの加齢関連疾患の発症・進展には、細胞レベルでの老化が 重要であるが、既存の抗老化治療には副作用や生理機能の低下など問題点が多い。そこで本研究では新たな治療戦略として、山中因子導入により老化細胞特有のEpigenetic statusを若 年化し、加齢関連疾患の発症・進展を抑制することに挑む。
具体的には、老化培養細胞にOSKM-mRNAを導入したり、遺伝子組換えマウスやmRNAデリバリーシステムにより疾患モデルマウスに一過性のOSKM強発現を誘導し、エピジェネティックリプログラミングの効果とその機序を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi