• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HFpEFにおけるリンパ系の病態生理学的意義の解明ーTAVI治療前後での検討

Research Project

Project/Area Number 25K11349
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小林 淳  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20448640)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords心不全 / HFpEF / リンパ系 / TAVI
Outline of Research at the Start

HFpEFの原因の一つである弁膜症の中で、高齢者まで治療可能な疾患である大動脈弁狭窄症(AS)に対して経カテーテル的大動脈弁置換術を施行し、全身の血行動態が瞬時に劇的な変化する前後においてリンパ系を評価する。具体的には、1)TAVI治療前後でリンパ管特異的マーカーの測定と血行動態の評価を行い、臨床像、血行動態、リンパ系それぞれの変化の関連を解析することにより、リンパ系微小循環の意義を検討する。2)TAVI治療後の経過を追跡し、リンパ管特異的マーカーが心不全再発、心臓死、全死亡などのイベントを予測する新たなバイオマーカーとなり得るか検討する。HFpEFのあらたな評価法や治療の開発に寄与し得る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi