• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メカノレセプターを介した線維化とリソソーム制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K11350
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

小尾 正太郎  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (10734452)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords機械的刺激 / 線維化 / 心不全
Outline of Research at the Start

心不全の予後は不良で、死亡数は年々増加しており、新たな治療法の開発が求められている。予備的研究でヒト心臓を用いた検討から心不全患者において活性化した線維芽細胞である筋線維芽細胞の細胞群のみが特異的に存在していた。また、筋線維芽細胞の集団ではタイトジャンクションを形成するclaudin-1(CLDN1)遺伝子を発現する細胞が特徴的であった。機械的刺激である伸展張力の低下がCLDN1を介して筋線維芽細胞を脱分化させ、伸展張力がリソソームの機能も制御していることが分かった。
そこで本研究では、線維芽細胞が活性化する機序に関してメカノレセプターを介した線維化とリソソーム制御機構に注目して検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi