• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規エピゲノムからアプローチする心臓微小環境の制御と心不全への治療応用

Research Project

Project/Area Number 25K11393
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

三阪 智史  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50793080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市村 祥平  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50921920)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords心不全
Outline of Research at the Start

本研究では、新規エビジェネティクスとして注目されるヒストンセロトニン化に焦点を当て、骨髄系ミエロイド細胞が心臓微小環境に果たす役割を解明する。ヒストンセロトニン化は、組織トランスグルタミナーゼ2(TGM2)のアミド基転移活性により、ヒストンH3の5番目のグルタミンがセロトニンと共有結合することで生じる。申請者が独自に開発したミエロイド細胞特異的TGM2ノックアウトマウスを用いて、ヒストンセロトニン化が、疾患促進性あるいは疾患抑制性にどのように作用するのか、骨髄から心臓ミエロイド細胞へのオミックス解析を通じてその制御機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi