• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

テンソル心電図解析技術による致死性不整脈発生予知システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25K11420
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

岩崎 雄樹  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60398865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚田 弥生  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20301567)
塚田 信吾  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 多元マテリアル創造科学研究部, フェロー (80454205)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords致死性不整脈 / 心電図
Outline of Research at the Start

テンソル心電図は、累積ガウス差分法により数式を心電図波形にフィッティングさせ活動電位波形を推定する革新的な解析技術である。本研究は、これまでの研究成果を基盤とし、集中治療室における重症心疾患患者のVT/VF発症直前の心電図のTCG解析をすることにより、洞調律時におけるVF発症予測の特徴量を抽出し、活動電位波形の時間的および空間的分布を統計学的に定量評価によるVT/VF発症予知プログラムを開発することを目的とする。植込み型除細動器導入例において、ウェアラブル心電計を使用し、テンソル心電図解析を通じてVT/VFの発症リスク因子を抽出しVF発症前に予知アラートを発出するシステムの構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi