• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺高血圧症の肺血管内膜異常における新規治療標的Myl9/12の病理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 25K11462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

栗山 祥子  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (30773626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩村 千秋  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (10513062)
長岡 鉄太郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70407295)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords肺高血圧症 / Myl9 / 内皮細胞増殖
Outline of Research at the Start

PHは難治性の稀少疾患であり、その病態解明と根治につながる新規治療法の開発が求められている。申請者はPHの病態で重要な内膜の異常肥厚の発生メカニズムに着目した。Myl9/12は癌の増殖機構に関与するとされ、Myl9/12の機構がPHの内皮細胞の異常増殖の病態に関与しているのではないかと着想を得た。申請者らはこれまでに、Myl9/12が血管内皮細胞にも発現し、さらにヒトPH患者における肺血管の異常内膜でその発現が増強することを見出している。本研究を遂行することにより、PHにおける内膜増殖の病態を分子レベルで解明し、Myl9/12の機構がPHの根治治療を狙った新たな治療標的になり得る可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi