• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring the pathogenesis of pulmonary fibrosis with a focus on innate immune mechanisms

Research Project

Project/Area Number 25K11483
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

千葉 弘文  札幌医科大学, 医学部, 教授 (40347175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 充史  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00768939)
田中 悠祐  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70792125)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords間質性肺疾患 / 自然免疫 / 線維化
Outline of Research at the Start

間質性肺疾患の線維化の進行は予後不良例に共通し、その病態の解明が求められている。近年、宿主防御に働く自然免疫機構が線維化病態にも関連していることが示唆されるが、そのメカニズムは明らかになっていない。本研究は、自然免疫機構に着目した線維化病態の解明、治療標的分子の同定を目的とする。今回、肺サーファクタント蛋白質やCD14ノックアウトマウスを用い、線維化モデルにおける肺内マイクロバイオームの変化、肺胞マクロファージの活性、関連サイトカイン等の産生変化、さらには線維芽細胞の遊走や増殖に与える影響を検討する。メカニズムの解明により、新規的アプローチによる治療法開発に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi