• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

患者由来肺がんオルガノイドによる間質性肺炎合併肺癌の新規治療標的因子の探索

Research Project

Project/Area Number 25K11488
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

宮永 晃彦  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00591281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神尾 孝一郎  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20465305)
清家 正博  日本医科大学, 医学部, 大学院教授 (30366687)
佐藤 卓  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (40375259)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords肺癌 / 間質性肺炎 / オルガノイド
Outline of Research at the Start

特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis:IPF)の発癌に関わる分子メカニズムおよび有望な治療標的が明らかでない。IPF-LCの診断時には、経気管支肺生検などの微量サンプルが多く、検体の確保が課題となる。さらに、患者腫瘍組織の持つがん細胞多様性を再現することが緊縛の課題である。患者由来がんオルガノイドは、微量サンプルを増幅することで腫瘍内のがん細胞クローン多様性を持つことから臨床を反映するモデルとして研究が可能である。本研究は、肺オルガノイドを用いてIPF-LCに対する新規の原因遺伝子および治療標的因子探索を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi