• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

系統発生を反映した腎臓オルガノイドの成熟化

Research Project

Project/Area Number 25K11539
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

内村 幸平  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (00646119)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsiPS細胞 / オルガノイド / 細胞アッセイ
Outline of Research at the Start

腎臓は約30種類の細胞種から構成される非常に複雑な臓器であるため、文部科学省が発行した『iPS細胞を用いた再生医療研究ロードマップ』において最も遅い期待値となっている。そのような状況の中、2015年頃より主に日本人研究者からヒト多能性幹細胞由来腎臓オルガノイド作製についての報告が相次いだ。本研究ではそこに進化の過程を反映する別次元の方法論を付加することによって、より成熟した本来の臓器に近いオルガノイドを作製し、更にヒト固有の病態モデルをIn vitro系で再現することを目標に捉えて以下のアプローチを試みたい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi