• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腹膜透析関連腹膜傷害に関与する補体系異常の解明、及び抗補体治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K11541
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

福井 聡介  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (90896060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 正司  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (20303638)
金 恒秀  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (40745238)
伊藤 恭彦  愛知医科大学, 医学部, 特命教授 (60402632)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords腹膜透析
Outline of Research at the Start

腹膜透析(PD)診療において、長期PD液曝露および腹膜炎による腹膜組織傷害、それに続く腹膜機能不全、致死的な合併症である被嚢性腹膜硬化症(EPS)は、依然として最重要課題である。
本研究では、免疫系統の一部である補体活性化第二経路の活性と制御が、上記病態の進展過程にどのように関与するか、新たに腹膜線維芽細胞の補体制御蛋白の役割にも着目し、動物モデルおよびヒト病理組織を用いて検証する。また抗補体療法の候補薬の有用性を検証する。PD合併症と補体の関与、その全体像の網羅的な解析、そして抗補体療法の臨床応用を最終目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi