• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

先天性魚鱗癬における皮膚附属器と表皮バリア機能のクロストーク解明

Research Project

Project/Area Number 25K11563
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

棚橋 華奈  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (70823467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 剛典  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20908884)
鈴木 由以佳  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (90979543)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords常染色体劣性先天性魚鱗癬 / 表皮細胞分化 / 表皮脂質異常 / 皮膚附属器
Outline of Research at the Start

本研究は、先天性魚鱗癬の皮膚バリア機能および皮膚附属器の役割を包括的に解明し、新規治療法の開発に直結する基礎的データを得ることを目的とする。具体的には、先天性魚鱗癬モデルマウスや表皮モデルを用いて、皮膚附属器に関連する遺伝子発現、タンパク質発現、脂質メディエーター、サイトカインの変化を詳細に解析することで皮膚バリア機能における汗腺、脂腺、毛包の役割を解明する。これにより、①先天性魚鱗癬における皮膚附属器、汗、皮脂腺由来皮脂が皮膚バリア機能に及ぼす影響を評価する。②ドラッグリポジショニングを利用した皮膚附属器機能改善のための治療薬候補を選定し、モデルマウスでその有効性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi