• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ノンコーディングRNAを治療標的とした乾癬の新たな病態解明

Research Project

Project/Area Number 25K11569
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

東 裕子  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00381179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 宗一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)
江川 形平  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50511812)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsノンコーディングRNA / 乾癬 / マイクロRNA
Outline of Research at the Start

近年、血中核酸に疾患診断価値が見出され、特にmicroRNAやlong non-coding RNA (lncRNA)と呼ばれるタンパク質をコードしない非コードRNA分子の臨床応用が期待されている。本研究は、血中lncRNAが乾癬のバイオマーカーになり得るかを検討し、その分子メカニズムを探索するものである。皮膚での局所炎症の概念に加えて、全身性炎症としての乾癬の病態を検討する。好中球サブセットの一つ、 low-density neutrophilsやその他の免疫細胞、ケラチノサイトが、lncRNAを介して、どのように相互に影響を及ぼし、病態を形成しているかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi