• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗PD-1抗体治療によって消退する過程のメラノーマ病巣で働く分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K11600
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松澤 高光  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (40568028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪爪 隆史  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (80334853)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords免疫チェックポイント阻害薬 / PD-1 / Durable Responder / メラノーマ / durable responder
Outline of Research at the Start

抗PD-1抗体は一部のメラノーマ患者に著効するが、治療に抵抗するケースも多い。抗PD-1抗体により活性化されてメラノーマを縮小させるのはメラノーマ抗原特異的T細胞で、その頻度は大変低い。そのため抗PD-1抗体投与中の患者からわずかなメラノーマ抗原特異的T細胞を選別して解析する戦略が必要である。今回代表者は、抗PD-1抗体が著効し消退してゆく過程(成功例)のメラノーマ病巣ではメラノーマ抗原特異的T細胞が濃縮されていると考え、そこで働く分子機構を網羅的に検証するという研究を行う。同定された候補分子はより効果的に腫瘍拒絶を惹起するために介入すべき治療標的となる可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi