• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SJS/TENの新規国際診断基準の検証と重症度バイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 25K11601
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

濱 菜摘  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50529625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 理一郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60344511)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords重症薬疹 / スティーヴンスジョンソン症候群 / 中毒性表皮壊死症 / バイオマーカー
Outline of Research at the Start

最重症薬疹であり致死的なスティーヴンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症は、予後改善のため様々な研究がされているものの、直近の全国調査で死亡率が悪化している。早期診断による早期治療介入が望まれるが、これまで国際標準的な診断基準は存在しなかったため精度の低いコホートを用いた研究が多くされている現状があった。そのため最近申請者は海外研究グループと新診断基準を作成した。本研究ではこの診断基準を国際共同研究で検証する。さらに申請者らが作成した初診時の臨床所見のみから重症度が予測できるCRISTENスコア患者集団ごとの治療法と予後との相関を解析するとともに、重症度と関連するバイオマーカーを検索する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi