• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Whole genome analysis and HLA 3D structure analysis of SJS/TEN patients to explore pathogenesis mechanism and therapeutic agents

Research Project

Project/Area Number 25K11615
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

渡辺 秀晃  昭和医科大学, 医学部, 教授 (80327931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日下部 吉男  帝京大学, 薬学部, 講師 (30338537)
莚田 泰誠  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (40392146)
阿部 理一郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60344511)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsStevens-Johnson症候群 / 中毒性表皮壊死症 / 全ゲノム解析 / HLA / 3次元立体構造解析
Outline of Research at the Start

SJS/TENで表皮細胞死に関与している物質に着目しそれらを阻害する薬剤を見い出す。表皮壊死に関与する蛋白とそのレセプターを阻害する薬剤を見出す。更に患者が保因しているHLAの立体構造を詳細に検討することで候補薬剤が実臨床で使用可能かどうかも検討する。in silicoでAnnexin A1および FPR1など、それぞれ単独の立体構造を解析、表皮壊死誘導物質-レセプター結合部位の詳細な解析、その結合を阻害する薬剤を探索する。患者から収集されたDNAサンプルから得られたデータベースを既に構築しておりその情報と独自に有するcell line 、モデルマウスを用い治療候補薬の効果を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi