• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発汗障害と皮膚微細構造の自動画像解析法を用いたADの治療戦略アルゴリズムの樹立

Research Project

Project/Area Number 25K11619
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

杉山 聖子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70793628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 裕美  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90291393)
小出 哲士  広島大学, 半導体産業技術研究所, 准教授 (30243596)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsアトピー性皮膚炎 / 発汗障害 / 皮膚微細構造
Outline of Research at the Start

近年、アトピー性皮膚炎(AD)の全身療法は格段に進歩したが、全身療法を本当に必要とする患者と必要ない患者を見分ける指標はなく、寛解導入後、離脱する戦略もない。本研究では、AD治療を適正化するために、我々の樹立した皮膚微細構造の自動解析法(AAMS) が臨床の現場で広く使えるようにするためのエビデンスと病態を解析する基礎データを蓄積する。学術的には、基礎発汗が皮膚バリアを強める分子機構を角層サイトカインと角層間脂質に着目して解明する。すなわち発汗障害と直結して生じる角層微細構造の破綻が、バリア機能を反映する事すなわち「形態観察から機能異常を推察出来るか」という命題を証明したいと考えている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi