• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨髄性腫瘍のコヒーシン機能異常によるDNA損傷修復機構を標的とする治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 25K11648
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54010:Hematology and medical oncology-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

糸永 英弘  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (70530442)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords骨髄性腫瘍 / タンパク質アルギニンメチル化酵素 / DNA損傷修復 / 翻訳後修飾 / エピゲノム
Outline of Research at the Start

骨髄性腫瘍は、造血幹細胞レベルでゲノム異常とエピゲノム異常の蓄積を基本的な病態とする。近年、骨髄性腫瘍の病態形成にエピゲノム修飾関連因子であるタンパク質アルギニンメチル化酵素(PRMTs)が重要であることが明らかにされ、治療標的として注目されている。申請者は、PRMTsがコヒーシン複合体と相互関係を有し、翻訳後修飾を介してその機能に変化をもたらしている可能性を見出した。そして、コヒーシン複合体がDNA損傷修復機構に重要な役割を担っていることを踏まえて、骨髄性腫瘍におけるPRMTsとコヒーシン複合体経路の分子病態への関与と治療標的としての開発に繋げることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi