• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on the etiology and pathogenesis of ANCA-associated vasculitis based on genome-wide association study and single cell analysis

Research Project

Project/Area Number 25K11700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

土屋 尚之  筑波大学, 医学医療系, 名誉教授 (60231437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 綾  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30532816)
浅島 弘充  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50708485)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsANCA関連血管炎 / ゲノムワイド関連研究 / 一細胞RNAシークエンス / ゲノム / バリアント
Outline of Research at the Start

ANCA関連血管炎(AAV)の疫学的特徴はヨーロッパ系集団と東アジア集団において大きく異なり、遺伝学的背景の重要性が推測されるものの、東アジア集団におけるゲノム解析は十分進展しておらず、ゲノムワイド関連研究(GWAS)も論文化されていない。本研究では、研究代表者がこれまでに参画してきた、日本人AAVを対象とするGWASにより検出される候補領域を対象に、再現研究、メタアナリシス、シークエンス解析やインフォマティクス解析を駆使し、病因的バリアントの特定を行うとともに、分子標的、バイオマーカー候補を探索する。また、一細胞RNAシークエンスにより、バリアントと病態を連結する分子機構を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi