• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リキッドバイオプシーによる治療抵抗性関節リウマチに対する精密医療の創出

Research Project

Project/Area Number 25K11701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

齋藤 鉄也  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10360926)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords関節リウマチ / 滑膜線維芽細胞 / サブセット / セクレトーム / 細胞外小胞
Outline of Research at the Start

関節リウマチ(RA)の治療は分子標的型抗リウマチ薬の登場で大きく進歩したが、作用点の異なる複数の薬剤を駆使しても寛解に至らない患者が多数存在することもわかってきた。最近、滑膜常在性免疫細胞に加え線維芽細胞などにも様々なサブセットが存在し、治療抵抗例は免疫細胞が少なく線維芽細胞が優位な滑膜表現型を有することがわかってきた。そこで本研究では、未治療RA患者の滑膜と滑液のRNA-sequencingにより治療抵抗例の新規治療標的分子を同定し、また、滑膜常在性細胞のheterogeneity・治療応答性を予測するリキッドバイオプシーによる新規バイオマーカーを同定することを目的とした。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi