• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グレリンシグナルを介した免疫賦活化作用による慢性肺アスペルギルス症の治療戦略開発

Research Project

Project/Area Number 25K11760
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

宮崎 泰可  宮崎大学, 医学部, 教授 (60448496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪内 拡伸  宮崎大学, 医学部, 助教 (60573988)
高尾 敏文  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任教授 (10197048)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords真菌 / アスペルギルス
Outline of Research at the Start

慢性肺アスペルギルス症は、現行の抗真菌薬治療では限界があり、治療成績の向上には免疫学的アプローチを含めた複合的な治療戦略の開発が必要である。申請者らは、摂食亢進ペプチドであるグレリンと免疫応答の関連や慢性肺アスペルギルス症患者は血中グレリン値が低下していることを見出した。本研究では、複数のマウスモデルを用いて、アスペルギルス感染によるグレリンシグナルへの影響とグレリン投与による免疫賦活化を介した抗アスペルギルス効果を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi