• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

結核治療に向けた細胞内移送効率向上型ファージ製剤の開発

Research Project

Project/Area Number 25K11766
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

島守 祐月  自治医科大学, 医学部, 助教 (40816873)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 真弥  自治医科大学, 医学部, 准教授 (60614956)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsファージセラピー / 結核菌 / 細胞内寄生細菌 / バクテリオファージ / ファージ製剤
Outline of Research at the Start

多剤耐性結核菌の世界的な蔓延により、既存の抗結核療法の有効性が著しく低下しており、新たな治療戦略の開発が国際的な喫緊の課題となっている。ファージセラピーは薬剤耐性菌に対する有望な治療法として注目されているが、結核菌は細胞内寄生性であるため、ファージが標的に到達しにくいという課題がある。我々は、細胞内侵入性を促進するペプチドタグをファージのカプシドに付加する技術を開発し、細胞内への侵入効率の大幅な向上に成功した。本研究ではこの技術を基盤とし、改変ファージの細胞内侵入性および殺菌効果の定量評価、マウスモデルを用いたin vivo効果の検証を通じて、結核に対する新規ファージ製剤の実用化を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi