• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Does early viral elimination in influenza virus infection contribute to prevention of secondary bacterial infection?

Research Project

Project/Area Number 25K11769
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

石川 裕樹  昭和医科大学, 医学部, 准教授 (60433918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 啓  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (20384969)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsインフルエンザウイルス感染 / 細菌二次感染 / 抗インフルエンザウイルス薬 / インフルエンザウイルス
Outline of Research at the Start

これまでの他研究機関からの報告によるインフルエンザウイルス感染に伴う細菌二次感染の易感染性は、インフルエンザウイルス感染による気道上皮細胞の傷害が細菌付着を容易にすることなどが示唆されているが十分な解明には至っていない。我々はインフルエンザウイルス感染後の細菌二次感染後の細菌排除能について、好中球を中心に免疫学的解析をおこない結果を得てきた。本研究ではこの実験系を用いて、早期ウイルス排除による二次性細菌性肺炎予防のためのインフルエンザワクチン接種や抗ウイルス薬の意義、インフルエンザウイルス感染後の二次性細菌感染排除能低下の解明および易感染性リスクバイオマーカーの探索について検討をおこなう。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi