• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗甲状腺薬チアマゾール内服によるAhR活性化を介した生体への影響の検討

Research Project

Project/Area Number 25K11793
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

盛田 幸司  帝京大学, 医学部, 病院教授 (30535216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 敏夫  帝京大学, 医学部, 教授 (20323545)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsバセドウ病 / チアマゾール / 芳香族炭化水素受容体 / 増殖因子 / サイトカイン
Outline of Research at the Start

バセドウ病治療薬にはMMIとPTUがあり、有害事象が少ないMMIが好まれる。我々はMMI内服患者血清にある代謝産物MTHにAhR活性化作用があること、MTHがヒト大腸癌細胞株でAhRを介しepiregulin・amphiregulinの発現を誘導することを明らかにしており、大腸癌発生・進展との関連も懸念される。本研究では① MTHの他細胞株における発現誘導の解析、② AhRで発現調節される増殖因子やサイトカインなどの患者血清濃度についてバセドウ病MMI治療前後や治療薬(MMI vsPTU)間の比較を行う等の解析、③ マウスでの基礎的検討により、AhR活性化によるMMI甲状腺外作用を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi