• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2型糖尿病治療標的としての疾患関連キナーゼDyrk1A/1Bの有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 25K11814
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

満島 勝  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 分子代謝制御研究部上級研究員 (40621107)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsDyrk1A / Dyrk1B / グルコース代謝 / 肝糖新生 / 糖尿病
Outline of Research at the Start

2型糖尿病の高血糖は、インスリン抵抗性に伴う糖利用不全及び肝糖産生亢進に起因する。申請者らが見出した核内転写調節モジュールは糖新生を含む様々な代謝系酵素の発現を制御し、その抑制が糖尿病の高血糖を改善することを示した。構成分子Dyrk1Bが本モジュールの活性制御に必須であることを明らかにしたが、類縁キナーゼDyrk1Aの関与は不明である。本研究では肝臓におけるDyrk1Aと1Bの機能の共通性、差異を明らかにし、それらが関与する疾患臓器における役割を検証し、その単独あるいは共抑制が2型糖尿病病態に与える効果を検証し、その機能がダウン症などの疾患に関与するかを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi