• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

移植肝の生物学的長寿を目指した老化細胞解析を基盤とする包括的研究

Research Project

Project/Area Number 25K11842
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松浦 俊治  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10532856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田尻 達郎  九州大学, 医学研究院, 教授 (80304806)
吉丸 耕一朗  九州大学, 大学病院, 講師 (60711190)
高橋 良彰  九州大学, 大学病院, 助教 (50621710)
前田 翔平  九州大学, 大学病院, 医員 (30983986)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords肝移植 / 老化細胞 / SASP因子 / 若返り / テロメア
Outline of Research at the Start

われわれは、これまでに肝細胞における細胞死や細胞初期化に関する研究を行ってきた背景もあり、今回、肝組織中の老化細胞に着目することで、グラフト肝の“老化状態”の把握とその制御に関連する因子について解析することを着想した。宿主と異なる年齢の臓器を体内に持つという臓器移植後ならではの特殊な環境のもとで、老化細胞に着目した今回の研究は独自性を有しており、将来的には、いつまでも若々しく健康なグラフト肝を維持するため、老化細胞制御というこれまでにない全く新しいアプローチ法によって、今後、グラフト肝の長期生存を目指した肝移植医療における大きなパラダイムシフトに繋がる可能性を秘めている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi